みやげ処 豊洲ICHIBAN
物販店舗2020年1月24日に豊洲市場にオープンした話題のスポットである「江戸前場下町」。その中でも大充実の「市場小路」マルシェエリア内で唯一のお土産専門店として「みやげ処 豊洲ICHIBAN」を出店いたしました。内装は豊洲市場や江戸の活気、港をイメージした雰囲気を出しつつ、豊洲ならではのユニークな和雑貨や大人気のまぐろ煎餅など、ここでしか手に入らない豊洲名物のお菓子、お土産、おつまみなどの限定品を取りそろえています。
海の幸たっぷりの飲食店で食べ歩きしながら、江戸前の粋や豊洲市場を感じさせるお土産を当店で是非ともお買い求めください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休業または営業時間を変更している場合がございます。詳しくは当HPの「ニュース:店舗の臨時休業と営業時間短縮のお知らせ」をご覧ください。
グッズ
ロケーション
江戸前場下町
- 所在地:
- 東京都江東区豊洲6丁目3番12号 江戸前場下町
- アクセス:
- ゆりかもめ「市場前」駅から徒歩1分
- 電話番号:
- 03-3520-8360
- 営業時間:
-
■平日 9:00~17:00
■土曜・祝日(市場開催日に準ずる)9:00~18:00 - 定休日:
-
豊洲市場休場日に準ずる(主に水曜・日曜)
※市場カレンダーhttps://www.shijou.metro.tokyo.lg.jp/calendar/ - URL:
- https://edomaejokamachi.com/
関連事業紹介
店舗紹介
-
物販店舗紹介 サントリー美術館ミュージアムショップ
「都市の『居間』」として、「和のモダン」を基調に安らぎと優しさにあふれたサントリー美術館。そこに、『日々の暮らしを彩る生活の中の美』をコンセプト...
-
物販店舗紹介 氷川丸ボードウォークショップ
かつて「太平洋の女王」とうたわれた横浜港のシンボル「日本郵船氷川丸」は、1930(昭和5)年に竣工した当時を代表する高速貨客船です。久しく山下公...
-
物販店舗紹介 興福寺国宝館ショップ・南円堂ショップ
うるわしの奈良、興福寺。今やファンクラブまである天平彫刻の傑作「阿修羅像」は、興福寺の国宝館に静かに安置されています。館内には、阿修羅像を始めと...
-
物販店舗紹介 東京下町雑貨「がっちゃら屋」東京ソラマチ店
職人伝統の技が光る一品から話題のアーティストが手掛けたアート作品、昔懐かしい玩具や下町のユニークな雑貨など、まるでおもちゃ箱をひっくり返したかの...
-
物販店舗紹介 鬼平江戸処 みやげ処屋台連
羽生パーキングエリア「鬼平江戸処」は、専門家の時代考証のもとに、200年前の江戸の町並みを当時のままに再現した新しいパーキングエリアです。
-
物販店舗紹介 名古屋城本丸御殿ミュージアムショップ
近世城郭御殿の最高傑作「名古屋城本丸御殿」が忠実に復元されました。
-
物販店舗紹介 そら豆や
豆は、栄養価が高く、種から芽が出て成長も早いことから、古くから富と繁栄の象徴として、またお祭りや節分などで「身近で福を呼ぶ、縁起の良い食べもの」...
-
物販店舗紹介 都SEEN
東京都庁の45階には、地上202mから都内を一望できる、東京を代表する展望室があります。この大人気の展望スポットには、日々、世界中から非常に多く...
-
物販店舗紹介 EDOCCO SHOP 「IKIIKI」
-店舗紹介-
EDOCCO SHOP...
-
物販店舗紹介 HAREBA-Rei
当店は、「縁起物や海外のお客様に人気の観光グッズ、みやげ菓子、東京2020オリンピック・パラリンピック公式オリジナル商品」などを豊富に取りそろえ...